SNSのひとつひとつの投稿に、タイトルをつけられますか?ツイッターは140字という制限がありますが、フェイスブック・インスタグラムは文量を増やそうと思えばいくらでも増やすことができます。わたしは、フェイスブックをパソコンでいじっているとついつい長くなりがちでした。
文章が長すぎると嫌がられる、というのは一概には言えませんが、長いにしても、「何を言いたいのか」が不明瞭ですと、かなりマイナスイメージにはなるでしょう。内容が不明瞭な、タイトルを付けにくい文章は、会社のSNS向きではありません。文章を書いているとだんだん脱線して色々なことを書きたくなってしまうという方は、最初にタイトルをつけて書き始めて推敲すると読みやすい記事になりますよ。脱線したくなったことは、また次の投稿のネタにしましょう。タイトルをシリーズ化して書いていくことで、SNS全体を通して読みやすく、コンセプトの伝わりやすい投稿スタイルをつくることもできます。
・今日の○○(いけばな、地名、店名、マスター、一品etc.)
・いちおし○○①(観光地、トッピング、浴衣、スタッフetc.)(数字をふるとさかのぼって読みやすいです)
以上のように、初めて見る方にもいつもみてくださっている方にもわかりやすいものがおすすめですが、企業の個性をだすことにもつながります。もし思いついたら、同じテーマで写真を撮ってみたり情報を集めてみたりしてみてくださいね。