インスタグラムを活用し、集客している美容室を集めました。今回は店舗編です。
Swich
https://www.instagram.com/p/B4zZc9LJ30_/
福岡大名にある美容室です。店舗でのインスタはヘアの仕上がり画像、スタッフの写真、商品紹介などを載せられています。お店の中の雰囲気もわかる写真もありオシャレ感が伝わってくる投稿になっています。ハッシュタグで検索率が上がる工夫をされていると感じました。店舗以外の個人休みの告知もあるので、見た人の予約がしやすくなっています。
また、スタッフ個人でもインスタのアカウントがありSNSには力を入れていると感じました。
ヘアーサロンアットホーム
https://www.instagram.com/higatoru/
沖縄にある美容室です。プロフィールで分かるようにマンツーマンでの接客、大手美容室が苦手は方必見の美容室です。一目でお店の売りにしているのが分かりやすくていいなと感じました。花と緑がある美容室とあり、ヘアスタイル写真だけでなくお花の写真もあり、お客様と趣味の共有がしやすい投稿です。予約の空き時間の投稿をされており顧客獲得につながる投稿になっていると思いました。
リリー美容室
https://www.instagram.com/ririibiyousitu/
名古屋市にある美容室です。Facebookもインスタと同様にされてあります。フォローして頂いた人に対して、トリートメントのサービスを提供してるそうで、他の美容室にはない取り組みの仕方だと感じました。ハッシュタグも沢山付けられることで、検索率が上がります。毎回決まったハッシュタグをつけるのも、投稿枚数が上がるのでいいと感じました。プロフィール欄からは、着付けもされていることが分かる事もあり、着物のお客様も沢山いらっしゃいます。
美容室GRADO
https://www.instagram.com/grado428640/?hl=ja
福井県にある美容室です。プロフィールから分かるように女性スタッフのみのお店だということが分かります。お客様も、お店のことが気になる一つとして、スタッフが女性か、男性か、また両方いるという情報は意外と大事です。女性のお客様のみならずメンズカットの投稿も多くあります。これもプロフィール欄でメンズOKと書かれている成果だと思いました。
Orchid Hair
https://www.instagram.com/orchid_hair2018/
沖縄県にある美容室です。ヘアカラーの写真の撮り方がすごく綺麗です。色味がハッキリと分かるので見た人の目を惹きつけると思いました。撮り方や光の当たり方で見え方が違うのでそこを考えて撮影されているんだろうと思いました。ハッシュタグも細かくカラーの色や種類を分けてあるところもいいと思いました。
まとめ
フォロワー数で言えば美容師さん個人のアカウントの方が多い気がします。店舗・企業の投稿の良さはお店の紹介、同業者様へ向けた発信ができることだと感じました。
また、誰が作ったヘアスタイルかと分かるように個人のアカウントを貼っていて、タッフの指名につながるよう働きかけがありました。定休日、営業時間、予約が空いてる時間などはっきりと分かるのが店舗投稿の良さだと思います。