【食品メーカー】ホームページ参考例(大手企業編)

公開日:2020/04/07   最終更新日:2020/04/08

キューピー

https://www.kewpie.com/

キューピーのトップページは白と赤を基調としており、ブランドの商品イメージが浮かぶのが印象的です。また、企業理念やグループ事業が一目でわかるのも特徴です。短く読みやすい文章でまとめられた価値観やグループ事業は見た人に伝わりやすく読みやすい文章になっています。人物写真を用いり機械的になりすぎないホームページは安心感があります。
商品紹介もカテゴリー別に分けられスッキリとして清潔感があり、商品写真もサイズの均等感が見やすい印象を与えてくれます。食品を扱う事業の為、清潔感、色彩感、ブランドイメージが分かりやすいのはホームページとして、とても魅力的です。

日清製粉グループ

https://www.nisshin.com/

日清製粉グループのトップページはイメージ女優さんが最初に目につく、配置になっていました。写真が馴染みの女優さんだと安心感がありますね。その下に各商品の紹介や意識促進する回転バナーが置かれており、人々の「気になる」を誘発してくれます。バナーカラーは様々な色彩を使用していますが、全体的に落ち着きがありとても見やすい印象でした。
トップページは文字や企業概念などの固い印象になりがちなのですが、商品ブランド一覧もあり、また人気商品などが一番上に表示されている為、探さなくても商品がすぐに見つかるのが利点でした。「企業ブランドが何か」「売れている商品がどれか」など、とても分かりやすいです。また旬の食材を使ったレシピもありレシピコンテンツも豊富でとても読み応えがあります。

味の素食品株式会社

https://www.ajinomoto.co.jp/

味の素食品のトップページはイメージカラーの赤と、今話題のスポーツ選手が印象的です。商品情報も商品種類別にカテゴリーがあり、お馴染みの商品が探しやすくなっています。調味料や加工食品、化粧品など幅広く手掛けていることが一目でわかるトップページです。目的別レシピでは、介護やスポーツ選手向け、食事ジャンル別の細かい条件で検索できる機能がついていてとても便利です。「食」をテーマとしたコンテンツも豊富で、大人も子供も楽しめる企画が掲載しています。「食」をテーマとして考える良いきっかけを与てくれるウェブページです。

森永乳業株式会社

https://www.morinagamilk.co.jp/

森永乳業のホームページは、トップページに出てくる多様な「人」の画像がとても印象的で、「食べてもらいたい」「飲んで欲しい」ターゲット層がとても明確に分かります。バナーは青色をベースとし統一感を出し、乳化剤・安定剤不使用というのが伝わりやすく、身体にいい食べ物ということがダイレクトに伝わります。また、レシピも数多くあり、普段の食事では組み合わせないようなオリジナルティ豊かな料理レシピも載っていて作ってみたくなるものばかりでした。レシピだけでなく、30秒程の動画や食育をテーマとしたコンテンツも豊富です。

山崎製パン

https://www.yamazakipan.co.jp/

山崎製パンのホームページは、温かみのある回転バナーが印象的です。シーンに合わせたパンの画像は、食べる瞬間の想像をかきたてます。イメージキャラクターの松たか子さんが載っているのも、馴染み感がありホームページに対して安心感が生まれます。商品一覧では、馴染みの食パンや菓子パン、和菓子、洋菓子とカテゴリ分けされているので商品を探しやすいです。おすすめコンテンツも充実しており、タグに商品パッケージが載っている為、どの商品のコンテンツかとても分かりやすいです。レシピには普段とちょっと変わったパンの楽しみ方ができる、色鮮やかなレシピで豊富です。

まとめ

食品メーカーによるホームページには、そのメーカーならではの人気商品を活かした色の配置や「食育」をテーマとするコンテンツの豊富さが印象的でした。特にレシピ掲載においては、通常レシピ集はもちろん、普段とはちょっと変わった組み合わせや色鮮やかな映えレシピなども満載です。食品に関係するホームページ制作時などの参考にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。