中小企業省力化投資補助金「はじめてでも」業務効率化する方法!

公開日:2025/04/17   最終更新日:2025/04/24

人手不足や業務の非効率にお悩みの企業さまへ。
「もっと働きやすい環境をつくりたい」
「ITツールを使いたいけどコストが心配…」
そんなときに活用できるのが、中小企業省力化投資補助金(一般型)です。

この記事では、補助金初心者の方にもわかりやすくポイントをまとめています。

  • この記事でわかること
    • 【まず知っておきたい】中小企業省力化投資補助金ってどんな制度?
    • 【業務がグッと楽に】Zoho Oneって何ができる?
    • 【あなたの企業には!?】業種別のおすすめ活用法
    • 【活用イメージ】Before/Afterで効果をチェック!
    • 【私たちのサポート】ツグクリエイトでできること

 

中小企業省力化投資補助金(一般型)とは?

この補助金は、人手不足に悩む中小企業が、自動化・省力化につながる製品やシステムを導入するための費用をサポートしてくれる制度です。

例えば

  • 人手不足をカバーするための機械やシステムを導入する
    → 例:自動で注文を受けるシステム、清掃ロボット、無人レジ など
    作業の効率化や自動化で、少ない人数でも回る仕組みを作ること
    → 結果として、働きやすさもアップ!

つまり、「人手が足りないけど、効率よく回したい!」という企業を応援する制度です。

補助金対象者・補助率・補助上限額

出典:中小企業省力化投資補助金 公式サイト

▣ 補助対象経費:省力化(=人の手間を減らす)につながる機器やシステム
カタログ掲載商品から選べる(安心して導入できる製品が一覧化されています)

 

「Zoho One」とは?

Zoho One(ゾーホー・ワン)は、45種類以上の業務アプリがパッケージされた、オールインワンのクラウド型業務管理ツールです。これ1つで業務の「見える化・自動化・効率化」が実現できます!

例えば、こんな機能が使えます

  • 顧客管理(CRM):顧客情報を一元管理し、営業履歴や対応状況を「見える化」。引き継ぎやフォロー漏れ防止に効果的。誰がどの顧客に何をしたかがすぐに分かります。
  • 見積・請求管理:見積書・請求書をテンプレートから簡単作成し、クラウドで送付・管理。自動化機能でミスや抜け漏れを防ぎ、作業のスピードもアップ。
  • プロジェクト管理:作業の進捗、担当者、締め切りなどを一目で把握。ガントチャート機能などでチームの連携とスケジュール管理がスムーズに。
  • チャット・社内連携:社内コミュニケーションをリアルタイムで。グループチャットや通知、ファイル共有機能により、やりとりがスピーディーかつスムーズに。
  • データ集計・売上分析:売上や顧客データを自動で集計・グラフ化。リアルタイム分析により、業績の現状把握や改善のヒントを素早く得られます。

[ 参考サイト:Zoho One 公式サイト

 

業種ごとのおすすめ活用法


Zoho One(ゾーホー・ワン)
の活用は、さまざまな業種で効果が期待できます。

業種 活用ポイント
製造業 営業管理や在庫管理の効率化
サービス業(ホテル・介護等) 顧客対応の履歴管理、社内連携の円滑化
小売・飲食業 注文受付・請求の自動化、スタッフ間の情報共有
建設・不動産業 見積書・契約書作成の自動化、営業進捗の見える化
IT・広告・クリエイティブ系 プロジェクト管理とタスク共有がスムーズに

 

「中小企業省力化投資補助金(一般型)」の活用例

▪️ Before:顧客情報が紙やExcelでバラバラ、請求書やタスク管理も属人化して非効率

【ツグクリエイトのご提案】
Zoho Oneの導入支援プラン

導入内容 効果
顧客管理 情報の一元化、対応履歴の共有
見積・請求業務 手作業を自動化、ミス削減
プロジェクト進行 業務の見える化、進捗把握が容易に
勤怠・人事管理 勤怠申請のペーパーレス化
社内連携 チャットとファイル共有で連携強化

◎ After: Zoho One導入により、情報の一元管理・業務の自動化・社内連携の強化が実現! → 社員の負担が大幅に軽減

 

わたしたちがお手伝いできること

ツグクリエイト合同会社では、Zoho Oneを使った省力化・業務効率化の導入を、一社一社に合わせて丁寧にサポートしています。

🟠 お手伝いできる内容

サポート内容 詳細
① 補助金活用のご相談対応 「どんな機器が対象になるか」「何が効率化につながるか」などを一緒に検討
② 導入に必要なITツール・設備の選定支援 過去の事例や実績をもとに、最適なツールをご提案
③ Web・ITの設計・制作・運用 ホームページ、LINE、在庫管理アプリなどの設定や運用もまるっと支援
④ 導入後のサポート 操作説明、マニュアル作成、活用方法のフォローまで継続対応
⑤ 提携パートナーと連携 必要に応じて、機器メーカーや士業と連携し、導入・申請をスムーズに

ITツール導入や補助金申請がはじめてでも大丈夫!
「ITで社内を変えていきたい」そんな気持ちを、私たちは全力で応援します!


最後に

業務の効率化は、働く人の笑顔にもつながります。
「やってみたいけど、どう始めたらいいかわからない」そんなときは、どうぞ気軽にお問い合わせください。